時代や生活スタイルが変化しようとも、私たちの生活の本質は、ありふれた日常の中のひとときにあるのかもしれません。人間の五感を刺激し、心を豊かにするような家具を創造する。そしてその空間で暮らす人々に繋がりをもたらし、本当の豊かさを提供いたします。
今回は、第一生産課 係長の城島 祐介にお話を伺いました。
これまでの経歴や、どのような仕事に携わってこられましたか?

昔から物作りが好きで、自動車関連工場で仕事をしていました。より手加工ができる仕事がしたくなり、10年程前にレグナテックに入社しました。
入社後は引き出しの加工に始まり、戸板準備、仕上げ、段取り、NC加工など、様々な仕事に携わってきました。
難しいと思うところを教えていただけませんか?

流れ作業で1つの商品を作っていますが、各工程を担当している職人が自身の仕事を正確に行わないと、良い商品が出来上がらないというところに難しさを日々痛感しています。
しかしながら、全員でバトンを回してきた部材が1つ商品になり良い商品が出来上がった時は、やりがいや面白さを強く感じます。
営業や直販のスタッフから、『お客様にたいへんお喜びいただけた』といった嬉しいメッセージを受け取れるのも、この仕事の醍醐味のひとつです。
Q.仕事を行う上で、一番大切にしている事を教えてください。

子どもたちに恥じない仕事をしていきたいです。
レグナテックの魅力を教えてください。

多岐にわたる商品群がラインナップされていて、加工法も様々な家具の製造に携われることが魅力です。
今後の抱負を聞かせてください。

常に向上心を持って日々家具を作っていますが、まだまだ決められたやり方を正確に実行するレベルまでしか出来ていないと感じています。
より生産性の高い工法などを考え、自らが提案して実行できるような技術力を身に付けていきたいです。
城島 祐介が携わる製品についてはこちら。
